せっかくマクロレンズを買い、ブログも作ったので、次回のワンフェスからしっかりと撮影したいと思います。
機材が足りてないので、準備していきます。
コンパクトフラッシュ 32GB
現在は16GBのものを1枚しか持っていません。
初期化したものをEOS 5D Mark IIに差し込んでRAW撮影をしようとした場合の撮影可能枚数は548枚となっています。実際は撮影対象によって何枚撮れるか変わってきますが、800枚は撮影できるようにしたいところです。
16GBをもう1枚買い増しで実現できるんですが、来年にはEOS 5D Mark IVに買い換えたいと考えていますので、RAWサイズも大きくなることを見越して32GBにしました。
連写はしませんので、書き込み速度はそこそこでいいので、安価な400倍速にしました。UMDA 7規格で読み込み90MB/s、書き込み40MB/sだそうです。EOS 5D Mark IIだと毎秒2枚近くのRAWを保存できるので十分すぎます。
充電池&充電器
ストロボ用です。今はアルカリ乾電池をまとめ買いしたものを使っているのですが、今後いろんなイベントに参加することを考えると、充電池にした方が経済的だろうと判断しました。
またエネループ プロなどの充電池はストロボのチャージが速いそうです。
購入したのはAmazon ベーシック ブランドの充電池です。中身は第1世代のエネループ プロと同じとのことです。
最新の第2世代のエネループ プロは
- 容量がMin.2400Ahから2450mAhに増加
- 1年後のパワー残存率が75%から85%に増加
だそうです。
大して変わっていないように感じられたので、安いAmazon ベーシックにしました。
充電器はAmazon ベーシックのは急速充電に対応してないようでしたので、エネループブランドのものを購入しました。
簡単にレビューでもできればよいんですが、メモリカードと充電池ですので、特に書くこともないなぁ、と。これで終わりますm(_ _)m